保健師のイベント救護室というものをご存知でしょうか?楽しいことで有名な遊園地やプールなど、テーマパークにおいて事故によるけがや急病はつきものですよね。ですから、そういった施設には必ず救護室が存在します。他にもたくさんの人が集まるコンサートやイベントにも、この救護室が設置されるのですが、これをイベント救護室というのです。そして、このイベント救護室のスタッフとして、保健師の資格を持った人が勤務しているというケースも見られます。
このイベント救護室で行う業務は、基本的にはそのイベントの最中にお客様が病気になってしまったり、怪我をしてしまったりした場合の応急処置になります。そして、その怪我や病気の重さによって、他の医療機関に連絡するべきかどうかを判断するのです。尚、イベント救護室によっては、そこに医師も待機している場合がありますから、そういった場合には医師との連携で適切な処置を施していくそうです。
イベント救護室で対応するお客様の年齢層は、実に広くなっています。お年寄りであることもあれば、赤ちゃんであることだってあります。ですから、どの相手の場合でも適切かつ親切な対応が取れるようにしなければなりません。ちなみに、ほとんどのイベント救護室の設備は、学校の保健室程度となっているので、簡単な応急処置が出来る程度となっています。
人員はそのイベント救護室によって様々ですが、大抵医師と看護師との2名か、保健師1名となっています。この人員については、イベントを行う会社側の規模などによって異なってくるそうです。この時、医師と看護師の場合は、保健師資格を持っている看護師が行うべき仕事の内容になってくるので、注意しましょう。
イベント会場では、思いもよらぬ事故が起こる可能性もあります。うっかり転倒した時に派手に擦り剥いてしまったことで泣き止まない子供が来た場合、その子が抱いている痛み、或いは恐怖心を取り除いてあげることが必要です。つまり、イベント救護室で働く保健師は、そこに来るお客様のメンタルケアについても、考えていく必要があるのです。
また、起こりうるであろう事故なども、イベントによって全く違ってきます。一概にイベントと言っても、実に様々なものがありますよね。イベント救護室で働く保健師は、各々のイベントに合わせて、事前に予想される事故のことについて考え、それに適した応急処置の為に使用する道具などを、揃えておく必要があるでしょう。
サービス名 | 利用料金 | 対応エリア | 運営企業 | 詳細 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
ナース人材バンク | 無料 | 全国 | 株式会社エス・エム・エス | 詳細 |
<<当サイトがお勧めするポイント>> ■ナース人材バンクは、株式会社エス・エム・エス運営する看護師・保健師の転職支援サイトです。 ■ナース人材バンクは厚生労働省から正式に認可を受けた人材紹介サービスです。 ■1分でできる簡単登録を済ませるだけで、入職するまでのすべてのサービスを無料で受けられます。 ■全国で200名近くの経験豊富なコンサルタントが在籍していて、紹介実績はNo.1を誇ります。 ■コンサルタントが転職をご希望の方の希望条件をしっかりヒアリングし、満足いく求人を案内します。 ■医療業界では数少ない上場企業であり、プライバシーマークを取得しているため安心があります。 ■内定時の入職条件の書かれた書類を内定先の捺印付きで頂くため、トラブルを避けることができます。 ■人気の案件等、ご登録者にだけ案内される非公開求人案件が多数あるため、ぜひご登録ください。 ![]() >>>公式申し込みページへ進む |